皆さま、こんにちは!CHANCE(チャンス)中目黒ブログです!
筋トレの効果を高めるためには、筋肉に必要な栄養素を食事から補給することが必要です!
実は、筋トレをするうえでタンパク質だけでなく他の栄養素を摂ることも大切なのです!
今回は筋肉に必要な栄養素について詳しくご紹介致します!
筋肉に必要な栄養素
タンパク質

タンパク質は筋肉をつける上では欠かせない栄養素です!
豆・卵・魚・肉などの食品に多く含まれています!
20種類のアミノ酸が結合してできているタンパク質には種類があり、それぞれの構造、働きがあるのです!
タンパク質のうち必須アミノ酸をバランスよく含むものは良質なタンパク質といわれており、良質なタンパク質が含まれている食品は、タンパク質の含有量が多く体内での利用率も高いといわれています!
筋肉だけでなく、髪の毛や爪の多くがタンパク質が関わっているため、積極的に取り入れていきたい栄養素になります!
炭水化物

炭水化物はエネルギー産生栄養素の一つであり、糖質と食物繊維で構成されています!
糖質は炭水化物のうち体内で消化されるもので、トレーニングをする際など、筋肉を動かす際に必要なエネルギー源として使われます!
摂り過ぎは肥満の原因となりますが、不足してしまうとエネルギー不足による疲労感が見られ、集中力が落ちてしまう恐れがあるので適度に摂ることが大切です!
脂質

脂質は細胞膜の構成成分であり、炭水化物と同じくエネルギー産生栄養素の一つです!
こちらも摂りすぎは肥満の原因となりますが、筋トレで体を動かすのに必要なエネルギー源となります!
それだけではなく、筋肉に必要な脂溶性ビタミンの吸収を助けるために必要な栄養素です!
ビタミン

ビタミンは、糖質、脂質、タンパク質の代謝を助け、人の体の機能を正常に保つために必要な栄養素であり、人の体内では生成することができないものです!
ビタミンには数多くの種類がありますが、それぞれに異なる働きを持ち、水溶性ビタミンと呼ばれる群と脂溶性ビタミンと呼ばれる群に分けられます!
ビタミンB群は、筋肉を動かすために必要なエネルギーをつくるサポートをし、筋肉の材料となるタンパク質を代謝する働きがあります!
また、ビタミンAやビタミンDなどの脂溶性ビタミンは体の働きを正常にするのに大切なビタミンです!
また、ビタミンDは血中のビタミンD濃度が低いほど筋力および筋肉の量が減少しやすいといわれています!
筋トレをするうえで体を動かすためにもビタミンも欠かせない栄養素なのです!
ミネラル

ミネラルは体を構成する主要な元素、酸素、炭素、水素、窒素を除いた元素の総称であり、多くの種類があります!
そのうち人の体に存在し栄養素として必要であるのは必須ミネラルは16種類となります!
ミネラルには人間の歯や骨をつくったり臓器や細胞の活動をサポートする働きがあり、生きていく上で欠かせません。
マグネシウムは筋肉の動きに関わっており、不足すると筋肉の痙攣が起こるおそれがあります。
また、カリウムも、筋肉が正常に機能するのに必要な栄養素でく!
ミネラルもビタミンと同様に体内で生成できない上、汗をかくとミネラルは汗と一緒に排出されてしまうので、筋トレをする際に摂取するべき栄養素となります!
まとめ

筋肉をつくるためには、タンパク質だけでなく糖質や脂質、ビタミン、ミネラルを摂ることが大切です!
タンパク質は筋肉の材料となり、糖質や脂質は体を動かすエネルギー源となります!
栄養素はそれぞれに助け合って働くため、特定の栄養素を摂れば良いというものではなく、バランスの取れた食事を摂ることが大切です!
食事が体に与える影響はタイミングによっても異なるので、時間も考慮して規則正しい食生活を心掛けましょう◎
現在、CHANCE(チャンス)ジムでは無料体験トレーニングを実施しておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい!!
【無料体験トレーニングでのご提供内容】
・トレーニング、筋肉量や体脂肪だけでなく体のことがわかるインボディ測定、レンタルウェア、ドリンク、プロテイン付き
是非、無料カウンセリングだけでもお気軽にお問い合わせ下さい!!
LINE@ID:@399bhnqc https://lin.ee/aS76O8gお問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
パーソナルトレーニングジム
CHANCEGYM
住所: 東京都目黒区上目黒2-44-24 COMS NAKAMEGURO 3F
「中目黒駅」より徒歩3分
TEL: 03-6451-0025