皆さま、こんにちは!パーソナルジムCHANCE(チャンス)ブログです!
ダイエット中、玄米は白米より良いと耳にしたことありませんか!?
玄米は、白米とカロリーはほとんど変わりませんが、含まれる栄養素が大きく異なるため、ダイエットに最適なのです!
今回は玄米に含まれている優秀な栄養や効果についてご紹介致します!
玄米に含まれている栄養
タンパク質

タンパク質は、骨や筋肉などのカラダの構造物を構成する主成分であるだけでなく、ホルモンや酵素など体内で働く物質のほとんどがタンパク質から出来ています!
皮膚や毛髪を健康に維持し、体内バランスを調整する働きがあります!
ダイエットなどのボディメイクする方以外でも摂るべき栄養素の一つです!
食物繊維

食物繊維は腸内の環境を整え脂肪の吸収を抑え、コレステロール値を下げ糖の吸収を穏やかにする働きがあります!
また、食物繊維を含む食材はよく噛むことにつながり、食事に満足感を与え、腹持ちもよく、肥満予防に役立てることが出来ます!
ビタミンB1

ビタミンB1は、糖質の燃焼を助ける効果が含まれており、疲労回復に効果的な栄養素です!
エネルギーを使うと、ビタミンB1が消費されて体内のビタミンB1が足りなくなり、疲労感につながります。
疲労が溜まってるなと感じたら、ビタミンB1を多く摂取すると疲労改善が期待することが出来ます!
玄米の食べ方

まず、玄米を食べる量は白米と同じで大丈夫です!
注意点として、玄米にダイエット効果があるからといって、食べすぎには注意して下さい!
玄米のカロリー自体は、白米とほぼ同じなので、いつもより食べる量を増やすと摂取カロリーが増えしまうので、食べ過ぎないようにしましょう!
炊き立てを食べる

玄米を冷蔵・冷凍で保存すると食感がパサパサしてしまい、食べづらく感じてしまいます。
食べる際は炊き立ての玄米を食べると食感がしっかりとあって、食べやすいです!
炊き立ての玄米を食べることで、主食を減らさない、健康的なダイエットを続けられることができます!
注意点
栄養が偏ってしまう

玄だけを食べるのは、栄養が偏ってしまいます。
白米よりも栄養面は優れいるのですが、玄米だけを食べればいいわけではありません。
主食を玄米にして、野菜でビタミンを、肉や魚でタンパク質やミネラルを摂るようすることで、ダイエット成功に繋がりますよ!
よく噛む

玄米は、皮が硬いためよく噛むことが大切です!よく噛むことで腹持ちが良くなってダイエット向きなのですが、皮が硬いため、胃腸が弱い人は消化不良を引き起こす可能性があります。
よく噛んで食べることで、消化不良にならないように注意しましょう!
まとめ

このように玄米は、白米よりも豊富な栄養素や食べ過ぎ防止など、ダイエット効果があります!
ダイエット中の方ではない方でも、玄米を食べることによって、不足しがちな栄養を補給することができます!
玄米を食べるときには、消化不良にならないようよく噛むことを意識するようにして下さい!
是非、参考にしてみて下さい◎
現在、CHANCE(チャンス)ジムでは無料体験トレーニングを実施しておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい!!
【無料体験トレーニングでのご提供内容】
・トレーニング、筋肉量や体脂肪だけでなく体のことがわかるインボディ測定、レンタルウェア、ドリンク、プロテイン付き
是非、無料カウンセリングだけでもお気軽にお問い合わせ下さい!!
LINE@ID:@399bhnqc https://lin.ee/aS76O8gお問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
パーソナルトレーニングジム
CHANCEGYM
住所: 東京都目黒区上目黒2-44-24 COMS NAKAMEGURO 3F
「中目黒駅」より徒歩3分
「祐天寺駅」より徒歩7分
「代官山駅」より徒歩9分
TEL: 03-6451-0025