皆さま、こんにちは!パーソナルジムCHANCE【チャンス】ブログです!
とろろは山芋や里芋のすり下ろして作られており、様々な料理に合います!
そんなとろろにはダイエット効果が豊富に含まれていることは知っていましたか?
今回はとろろのダイエット効果やオススメの食べ方についてご紹介致します!
とろろのダイエット効果

ムチン
とろろの特徴である粘りには、ムチンが含まれています!
ムチンは水溶性食物繊維とタンパク質問が結合してできた成分で、胃粘膜の保護をして食べた物の消化や吸収をスムーズにする効果があります!
主にタンパク質の消化や吸収促進に優れているので、ダイエット中に減少しやすい筋肉を維持し、代謝の活性化にとても最適な成分です!
ムチンは腸内でゲル化し、食事から摂った糖質や脂質を包み込むため、食後の急激な血糖値の上昇を抑えて脂肪を溜めにくくする効果も期待できます!
食物繊維
とろろは食物繊維が豊富に含まれており、中でも水溶性食物繊維を多く含んでいます!
水溶性食物繊維は食後の血糖値を穏やかに上げて、脂肪を合成するインスリンの分泌を抑える効果があるため、体に脂肪を溜め込みにくくする栄養です!
水溶性食物繊維は、体に善玉菌の数を増やし、腸内環境を整えられるので、便秘解消につながります!
カリウム
とろろに含まれているカリウムは、むくみを解消する効能があるので、ダイエットに最適なミネラルです!
むくみが起きる原因の一つである塩分の摂り過ぎにカリウムは塩分中のナトリウムと結びついて、余分な水分を体外に排出する効果があります!
とろろは体のむくみの気になる時や、塩分の摂り過ぎが気になる時にとてもオススメです!
オススメの食べ方

そのまま生で食べる
とろろに含まれているムチンは加熱すると分解されてしまうため、とろろはそのまま生で食べるのがオススメです!
山芋や長芋は生食できる数の少ない芋類で、すり下ろすだけでも美味しく食べられる食材です!
とろろは様々な料理に合うので、とても食べやすいですよ!
ゆっくりよく噛んで食べる
とろろやとろろご飯は噛まずに飲み込むように食べてしまうため、つい食べ過ぎてしまいますよね。
食べ過ぎによって太ることを防ぐには、山芋や長芋はすり下ろさずに包丁で食感を残すように切ってから食べるようにしましょう!
歯ごたえがあるため、よく噛んでゆっくり食べることで満腹中枢が刺激され、食事量が少なくとも、満足感が得ることができます!
まとめ

このようにとろろにはダイエット効果が豊富に含まれています!
主に料理のトッピングとして使われると思いますが、ダイエット中は高カロリーの調味料や食べる量に注意をしながら食べて下さい!
とろろ蕎麦やとろろ納豆など、タンパク質をしっかり摂れるうえに、とろろのダイエット効果も得ることが出来るので、お試し下さい!
是非、様々な料理にトッピングしてとろろをダイエットライフに取り入れてみて下さい!!
現在、CHANCE(チャンス)ジムでは無料体験トレーニングを実施しておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい!!
【無料体験トレーニングでのご提供内容】
・トレーニング、筋肉量や体脂肪だけでなく体のことがわかるインボディ測定、レンタルウェア、ドリンク、プロテイン付き
是非、無料カウンセリングだけでもお気軽にお問い合わせ下さい!!
LINE@ID:@399bhnqc https://lin.ee/aS76O8gお問い合わせは、上記LINE@以外にもHPのお問い合わせフォームやお電話にて承っております。
パーソナルトレーニングジム
CHANCEGYM
住所: 東京都目黒区上目黒2-44-24 COMS NAKAMEGURO 3F
「中目黒駅」より徒歩3分
TEL: 03-6451-0025